2014-01-01から1年間の記事一覧

インターネットの検証能力

今年だけでも、科学論文での不正が暴かれたり、新聞社が過去の誤報で信用を失ったりしている。 いずれもインターネットの影響が大きい。どういうことか。特徴を列挙しておこう。・ インターネット上に情報を載せるコストがほぼゼロになった。 人の創作活動に…

GDPについて把握しておこう

世界のGDPは約70兆ドル(2012年、名目GDP)とのことだ。世界の人口を70億人として1ドル100円とすると、70兆ドル/70億人≒100兆円/億人=100万円/人となる。概算ではあるが、世界で平均すると、1人あたり年収100万円に相当する。アメリカのGDPは18兆ドル、…

ヒートアイランドの改善方法

毎年、暑くなると打ち水でもして何とか涼しくできないかといつも思う。 太陽エネルギーと蒸発熱について考えてみよう。地球が受ける単位面積当たりの太陽エネルギーのことを太陽定数といい、1.37 kW/m^2 = 1.96 cal/(cm^2・min) (大気圏外で)となっている…

破壊的イノベーションのステップ

破壊的イノベーションのステップについてまとめておこう。 よく知られている内容であるが、変化が著しい分野でもあるので書いておこう。ステップ1 オモチャのような技術が現れる。 ある業界の下層に、突如としてオモチャのような技術が現れる。 業界内の人…

やはり壊れているとしかいいようがない

諫早湾干拓で開門しても開門しなくても国は制裁金を払うべしという判決が出ているとのことだ。 報道では、国が制裁金を払うといっているが、内閣の方々のポケットマネーから支払われるわけではないであろう。実質、納税者が払うことになる。正確な表現で報道…

情報産業の失敗パターン

情報化は今後、官民問わず、あらゆる分野で起こる。情報産業の失敗パターンがまとめてあったほうがよい。・ 同じマーケットに皆が殺到する ニュースなどでブームだと報道されると、経営陣含め、皆が同じサービスを提供しようとする。提供される機能はデジタ…

試験問題の飛び級

情報化が進んだ将来の試験制度について考えてみよう。過去、学校の数学や物理、国語の試験でとんでもなく高成績を取る人々がいた。彼らは有名大学や医学部、法学部などに進学していった。 パソコンのように、10年以上前は30万円した製品と同じ性能のもの…

設計ツールのオープンソース化

メカ設計用のCADソフト、電気回路のシミュレータ、プログラミング言語などを皆で作り直して、オープンソース化していったらよいとよく思う。 現状では、CADソフトにしてもプログラミング言語にしても、ハイエンドの設計ツールとなると、米国製のものば…

退職金のピークが30代後半となるようにしてはどうだろうか

企業の退職金は、大抵、年齢が上がるにつれ上がっていくようになっている。 日本の大企業であれば、定年に近づくほど上昇のカーブが急になっていく場合が多いであろう。 定年退職時に満額の退職金を受け取るのが最も得をする。貯金のようなものだ。途中で転…

日本の電力消費

日本の電力消費について考えてみよう。一例として、地熱発電についてもまとめておこう。 日本の発電電力量は、11,400万kW = 114,000 MW 程度となっている。2011年以前は、この3割程度を原子力発電に依存していた。総電力設備容量は 272,701 MW となっている…

機能で見る、というモノサシ

「機能で見る」というモノサシについて考えてみよう。 身の周りで混沌としているな、何かおかしいなと思ったとき、判断のためのモノサシや着眼点をまとめておいたほうがよいであろう。・ 機能とはどういうものか まず、機能、システムとはどういったものだろ…

デジタルカメラの活用法

デジタルカメラの活用法についてまとめておこう。・ モノを減らすのに活用する ハガキ、メモ書きなど、日常で出てくる書類は、デジカメで撮って捨てる。ちょっとした記念品のようなモノもデジタルカメラで撮って処分する。モノを減らすのに活用する。A4書…