国語と法律

仕事の中で法律が出てくることが結構多い。例えば、会計・税金であったり、知的財産法などもある。 一方、過去に国語の授業を受けて何か役に立ったことがあったかと思うと、思いつくものがあまりない。国語に関しては試験勉強をした記憶がない。せいぜい漢字…

システム依存度というモノサシ

システム依存度というものについて考えてみよう。 例えば、デジタルカメラの場合、旅行にそのまま持っていって写真を撮ることができる。写真を撮るという機能が単独の機械で得られるので、システム依存度を1とする。 家庭用のスキャナやプリンタの場合、大…

文系・理系の弊害

高校教育から文系・理系にわけてしまうけれども、今はこの弊害が大きくなっていると思う。 「理系だから…」、「文系だから…」というロジックはそもそもおかしい。 外国人でこうした基準でものごとを判断をする人はあまりいないのではないだろうか。「経済が…

議論のパターン

議論のパターンについてまとめておこう。① 情報を集める。まとめてみる。 事前に、関係する事実・データ、各主張を集める。 さらに、まとめておく。できるだけ平易な表現で書き出す。② 公開する。 過不足などがあれば修正する。 事実が間違っているのであれ…

簡素化という視点

付加価値をつけたつもりで混沌とさせてしてしまう人々が多い。簡素化ができない。 ごちゃごちゃにして、自分一人でもがくのならまあいいけれども、周りや後から来た人にそのまま投げてしまうので、弊害が大きすぎる。 国の借金とか、トンネルの手抜き工事と…